お客様のお悩みや生活スタイルに合わせて、
適切なコンタクトレンズ選びのお手伝いをさせていただきます。
乱視用、遠近両用など「親切ていねい」の武田コンタクトまで!

長時間コンタクトレンズを装用される方

コンタクトレンズの長時間装用が継続的に続くと様々な眼疾患につながる可能性があります。長時間装用される方は、できるだけ酸素透過性の高い素材のコンタクトレンズを選んで頂くと良いでしょう。残業など装用時間が長くなる場合は、一定時間を過ぎたらメガネに切り替えて無理のない装用が良いでしょう。

パソコン作業、デスクワーク、スマートフォンの操作が多い方

長時間パソコン、スマートフォンの画面をみると、瞬きの回数が減少し涙が不足します。涙が不足してくると、見え方が霞んできたり、疲れやすくなります。また、レンズに汚れがついていると、より乾燥感を感じやすくなります。レンズはできるだけ乾燥しにくく、汚れがつきにくい素材がオススメです。
レンズの種類によってパソコン作業スマートフォンを長時間見る方の為のコンタクトレンズもあります。このレンズによって長時間のパソコン作業スマートフォン操作を見るためのピント調節が楽になることもあります。

スポーツをしている方

激しく動くスポーツをしている方は、ずれたり、はずれたりしにくいソフトコンタクトレンズがおすすめです。

近視が強い方

近視が強い方は目への酸素透過性が高いハードコンタクトレンズがお勧めです。
ソフトコンタクトレンズの場合、度数が強くなると厚みが出る為酸素不足になりやすいですのでソフトコンタクトレンズの場合は酸素透過性の高いシリコーンハイドロゲルレンズがお勧めです。

ドライアイの方

涙が少ないドライアイのかたには、乾燥しにくいハードコンタクトレンズがおすすめです。
ソフトコンタクトレンズの場合は装用すると目の表面の涙の膜が不安定になり涙が蒸発しやすくなりタンパク質等がレンズに付着し汚れやすくなる為、1日使い捨てコンタクトレンズか乾きにくいシリコーンハイドロゲルレンズがおすすめです。

乱視が強い方

乱視の原因となる角膜の歪みを補正するのはハードコンタクトレンズが向いています。
通常のハードコンタクトレンズで違和感、視力が出来にくい場合は乱視用ハードコンタクトレンズもございます。
ハードコンタクトレンズの違和感に慣れにくい方は乱視用のソフトコンタクトレンズもございますが乱視度数や乱視の軸方向によっては難しい時もあります。

アレルギー・花粉症の方

花粉の飛散時期はソフトコンタクトレンズに花粉が付きやすくなり、普段より違和感、乾燥感を感じやすくなります。毎日新しく清潔なワンデーレンズがお勧めです。

おすすめコンタクトレンズ

 

コンタクトレンズは
高度管理医療機器です
必ず眼科医の指示を受けてお求め下さい。

店舗検索 最寄りの店舗情報はこちらから

詳しく見る